あなたを時計と眼鏡でワンランク上のビジネスマンに変身させる!
ビジネスマン専門コーディネーター

ガラパゴス化してます「私」

ブログ

vol1437

はい。「幕の内弁当」「下請け」「資格」「ライセンス」ビジネスに頼り切ってました!

 

 

ブログ責任者 浦田俊策とは・・

大分市のトキハわさだタウンで
時計・メガネ・ジュエリーを
提案しています

印象選びと所作の
“パートナー”です


 

 

こんにちは
俊策です(^^)

 

 

 

だんだん今の職場
ソフィトキハわさだ店の
お仕事に馴染んできました

 

 

 

以前働いていたから

大丈夫だろ?

って言われますが
違います

 

 

 

さすがに15年近く
離れていると

 

過去の仕事内容を
思い出しても

 

仕様が変わっていたり
携わる人が違っていたり

そもそもベースが変わってたり

 

結局
何もかも新鮮なんです

 

 

 

新入社員の気持ちで
いろいろ教わりながら
働いてます

 

 

 

なんにせよ

経験による知識と勘も
全くとは言いませんが

そこに頼ると
老害に近い思考に
なりかねない

 

 

 

仕事内容だけではない

 

 

 

業界そのもの
今までの私の経験が
通用しないぐらい

 

やっぱり価格が

全く15年前と違ってます

 

 

 

ご存じの通り

金の高騰および
全体の物価高

 

これが
私のバイヤー感覚を
思いっきり狂わせるあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

もちろん
トレンドも変わっている

 

 

 

これはこうだから
お客様は喜ぶ!なんて

昔の妙な
経験や勘からくる

弱い根拠で商売してると

 

とんでもない
痛いめにあう!

 

 

 

これは
私だけに
限ったことではなく

 

業界関係なく
企業規模関係なく
組織形態関係なく

 

常に

世の中を俯瞰でき
トレンドに変化に
対応する力がなければ

そこからくる

強い根拠がなければ

 

商売で生き残れない

 

 

 

なんか
昔の立派な人が
言ってたよね

 

唯一生き残ることができるのは、変化できる者である

 

 

いや〜

何かわからないけど
取り残されてる感覚って

きっとこのセンスが
欠落してるんだろうね

 

 

 

〇〇してたら
▲▲に任せていたら
大丈夫!

 

って感覚が

もろヤバイ・・・

 

 

 

つまり

「幕の内弁当」ビジネス

「下請け」ビジネス

「資格」ビジネス
「ライセンス」ビジネス

のいずれかに頼ってると

 

やられちゃうってわけだ

 

 

 

まぁ当社も含めて
私の頭に浮かぶ企業

ほぼ全部なんだけどね

 

 

 

「幕の内弁当ビジネス」とは

売れるものならなんでも扱い
誰のなんのお役に立つのか分かりにくい

 

「下請けビジネス」とは

大きな看板企業の下で運営している

 

「資格ビジネス」は

名の通り

 

「ライセンスビジネス」は

自社でなくブランド名で集客している

 

 

 

 

そんなビジネスに頼り

 

変化に対応してなかったら

 

とんでもない状態に
なりかねない
恐ろしい事例がある

 

 

 

昨日聞いた話だけど

大手レンタルビデオ会社

ゲオが

 

”あったか服”を
販売している黒ハート

 

 

 

レンタルから
モバイルや家電の販売は
なんとなく想像はついた

 

そこから
買取事業までも
違和感はなかった

 

 

セカンドストリートは
もはや
ゲオの看板事業

 

 

っていうか
セカストがゲオって
知らない人が多いようだ

 

 

 

 

それはさておき

ついに
衣料品製造まで進出!

 

 

その商品が
かなり評判がいいらしい

 

 

 

”あったかシリーズ”
気になるぜ!ぴかぴか (新しい)

 

 

 

さすがにこりゃ
変化に対応しすぎ

 

 

TSUTAYAが
どんどん離されていく・・

 

 

 

って
人のことを心配してる
場合じゃない

 

 

 

目先の売り上げばかり
気にしている
私たち

 

変化を見ていない
私たち

 

 

 

気づいたら
セカストのように

 

 

大手異業種資本が

 

全く違う名前のブランドを
立ち上げた
ジュエリーショップが

 

私たちの目の前に現れ

何もかも
ごっそり奪わっていく日が

 

もうすぐそこまで
やって来ている

 

 

 

こないだ久しぶりに
問屋メーカーと
いろんな話をしていたら

 

私が知ってる
いくつかの問屋メーカーが
なくなっていた・・・

 

 

 

 

今は

2次流通品(買取)事業の
大手が

 

このジュエリー業界を
引っ張って言ってる
と言う

 

 

 

うわぁっちゃ〜

 

 

 

「幕の内弁当」ビジネス

「下請け」ビジネス

「資格・ライセンス」ビジネス

 

 

目先の売上も必要だけど

さすがにもう
今までの感覚で
商売やってられないよ・・

 

 

 

まぁ大体
目先の売上っていうのが

自社のためでないことが
ほとんどなんだけどね

 

 

 

このまま行くと

 

撤退か
取り込まれるか

廃業か。

 

 

 

でもそれも
建設的な選択なら
決して
悪いことじゃないけどね

 

 

 

もしくは

 

自分の顔で
旗ふって

 

自分のファンを作る
しかない

 

 

 

これが

一番ツラいけど
一番楽しい

 

 

そしてそういう商売ほど
お客様にとっても
素晴らしいサービスと時間を
提供できる!

 

 

 

って
私はどうなんだって?

 

できてませんよ冷や汗 (顔)

 

 

 

ただ一つ言えるのは

この毎日のブログ

 

必ず”財産”に

場合によっては”資本”に
なることは間違いない

 

 

 

なんにせよ

過去の立派な人の言う

変化に対応することが
生き残れる方法を

 

取り組んでいるかどうか
です!

 

 

 

当店

まだインスタしてない・・・・

 

 

やばすぎる・・

 

 

 

 

ガラパゴス化しちゃってる
じゃないですか!

 

 

 

 

お問い合わせ

活動地域 大分県大分市
営業時間 平日10:00〜18:00
※すぐにご連絡できない場合があります。

           

ビジネスマン専門
コーディネーター

                               
名前浦田 俊策
住まい大分県

Profile

ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。

カテゴリー

月別記事