あなたを時計と眼鏡でワンランク上のビジネスマンに変身させる!
ビジネスマン専門コーディネーター

国民創生産の時代に生きる喜び

メガネ

vol1428

70歳と80歳を迎える常連のお客様と話していて、ふと実感したことがあります。

 

ブログ責任者 浦田俊策とは・・

大分市のトキハわさだタウンで
時計・メガネ・ジュエリーを
提案しています

印象選びと所作の
“パートナー”です


 

 

こんにちは
俊策です♪

 

 

 

今日
80歳と70歳になる
常連のお客様と話していた。

 

 

 

話題は
後期高齢者の運転免許返納
の話から始まった。

 

 

 

「最近、免許を返納しようか迷ってる」
というお客様に

「でもまだ仕事で車を使うこともあるしね」
と、もう一人が答える。

 

 

 

そう、今や
70代80代で働いているのは
当たり前の時代になっている。

 

 

その会話が
なんだかすごく自然で
未来のヒントのように思えた。

 

 

 

100歳まで生きるなんて
昔はどこか
他人事のように思ってました。

 

 

「長寿のお祝い」とか
ニュースで見るぐらいで

 

自分の未来とは
あまり結びついていなかった。

 

 

 

でも今
そんな感覚が変わってきた。

 

 

健康寿命が延び
70代で元気に働く人は
当たり前。

 

 

 

人手不足人材不足で
定年後の再雇用も当たり前。

 

 

まして
私たちのような業界は
いや販売業は

 

20代30代で
積極的に働こうとする人が
無茶苦茶減っているがく〜 (落胆した顔)

 

 

 

販売業の多くは
キャッシュフロー経営が
できてないので

 

とにかく
販売員に負担をかける

 

 

 

だから笑顔の店員が減り
そんなお店には
求人を出しても
2、30代は来てくれない

 

 

 

だから

 

これからもまだ
70代いや80代の
販売員が増える

 

 

 

と同時に

医療技術や食品管理や禁煙などの
取り組みが進み

 

ますます
健康寿命は伸びていく

 

 

 

きっと、私たちも
100歳まで生きる。

 

 

いやいや冗談じゃなく
現実の話として。

 

 

 

その一方で
年金制度への不安は拭えない。

 

 

果たして、私たちの世代は、本当に年金を受け取れるのだろうか?

 

そんな問いは
もはや世代共通の“常識”
のようになっている。

 

 

 

だからこそ思う。

 

生涯ずっと“生産者”
であることは、

とても素敵なこと
なんじゃないかと。

 

 

 

働くということを
収入だけで測らないですよ!

 

 

誰かのために
何かを生み出す

 

 

 

それは、
言葉でも、知恵でも、
支えでもいいんです。

 

 

人とのつながり、
地域との関わり、
自分なりの創造。

 

 

それら全部が
広い意味での“生産”
なんだと思ってます。

 

 

 

私、何かの番組で

紅葉の葉っぱを拾って
それを料亭が買ってくれる

そんなシーンを見たことがある。もみじ

 

 

 

時間の切り売りだけじゃなく
創造力で生産できるんです。

 

 

 

「国民総生産(GNP)」
という指標がある。

 

経済成長こそが豊かさだ
という象徴の物差し。

 

 

 

「国民総生産」の意味は
GNPもあるけど

 

まさに
成人の全国民全てが生涯働くこと

 

という意味の方が
今ではしっくりくる気がします。

 

 

 

ご時世かもしれないけど
やっぱり
消費者より生産者でいたいよね。

 

 

 

年金をあてにするより
たくさん稼いで税金払った方が
楽しいに決まってる!わーい (嬉しい顔)

 

(私の勝手な考えなので無視してください)

 

 

 

だから私はこれを
「国民生産」と呼びたい。

 

 

 

年齢に関係なく
一人ひとりが何かを創り出し
社会と関わり続ける。

 

 

その連鎖が
これからの時代の豊かさを
形づくると思ってます!

 

 

 

でも
生み出し続けるためには
もう一つ大事なものがあると思う。

 

 

それはやっぱり

『欲』でしょ!

 

 

 

「こんなことをやってみたい」
「もっと誰かの役に立ちたい」
「こんな自分になりたい」

 

そういう
内側から湧き上がる
欲を持ち続けること。

 

 

 

その欲を恥じず
大切に育てていくことですね。

 

 

国民創生産の
これからの時代には

 

国民一人ひとりが

もっと欲を持っていい
もっと欲を肯定していい
んじゃないかってね。

 

 

 

楽しようってことじゃないよ

 

楽の追求(消費)より
楽にさせる追求(生産)を
しようじゃないですか!

 

 

欲こそが、人を動かす。

欲こそが、社会を温かく回していく。

 

 

 

そして、私の仕事。

 

 

時計、ジュエリー、眼鏡という
“装身具”を通して

 

これからの
70代、80代の人たちが

 

もっとかっこよく
もっとおしゃれに
もっときれいになって
もっと働けるように。

 

 

 

装身具は
その人の内面を映す鏡であり
欲を持って生きる姿勢の表れ
なんです。

 

 

欲を恥じるのではなく
欲を身につける!

 

 

その一歩が
また誰かの“生産”を
呼び起こしていくはずです。

 

 

 

私は、そんな装身具を届けたい〜ハートたち (複数ハート)

 

 

 

生涯、生産者であれ。

欲を持って
生きる力を発揮しよう。

 

 

そして
装身具の力で
それを後押ししていこう。

 

 

お問い合わせ

活動地域 大分県大分市
営業時間 平日10:00〜18:00
※すぐにご連絡できない場合があります。

           

ビジネスマン専門
コーディネーター

                               
名前浦田 俊策
住まい大分県

Profile

ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。

カテゴリー

月別記事