vol1418
引き継ぎ初日の疲れも吹き飛ぶような、懐かしくてあったかい夜になりました。


ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分市のトキハわさだタウンで
時計・メガネ・ジュエリーを
提案しています
印象選びと所作の
“パートナー”です
こんにちは
俊策です♪
昨日は職場の移動初日。
以前も関わっていた場所なので
全く何も知らないわけでもない。
だけど朝から
引き継ぎ作業に追われて
気を張りまくってました。

少しづつ思い出し
安心感が出てきて
「そういえば、こういう動きだったな」と
感覚を思い出しながら
少しずつ
リズムを整えていきました。
そんなバタバタしてる中
ふらっと顔を出してくれたのが
高校の同級生。
久しぶりの再会と
高校時代からの互いを知る
間柄なので
いつもの仕事の自分とは違う
”地”の自分が出てきて
どんどん会話が弾み
楽しいひとときを過ごせました。

その後夕方
今度は
小学校からの幼なじみからの
メッセージ。
「今、“小学校1年生のときの先生を囲む会”やってるけど、二次会からでも来られる?」と。
事前にこの日は仕事で
参加できないことを
伝えておいたのですが
幼馴染が気を利かせて
仕事終わって
二次会からでもどうよ!って
確か
今回の会のきっかけは
「先生が人生の最後に一番思い出に残っているクラスの生徒に会いたい」
と聞いてました。
正直、少し寂しい気持ちを
想像していたんですが……。
仕事を終えて合流し
二次会の会場へ。
中に入って
まず目に飛び込んできたのは
こちらに向かって
大きく手を振る
88歳の先生の元気な姿!
一瞬、現役時代の
有名プロゴルファーかと
思いました
声も通るし
肌艶も良くて
あまりに元気そうで・・
「え、話と違うやん!」って
心の中で思わず
ツッコミが出るほどでした。
フルマラソンを完走した話や
最近始めたこと
趣味の広がりなど
話す内容も
“未来に向かってる”話ばかり!
いつの間にか
教え子たちが圧倒される
立場になっていました。
私はそのまま
先生の隣に座ることに。

そこからしばらく
先生の話を
聞かせてもらいました。
話が尽きないんです〜
どの話題も前向きで
生きる力に満ちていて
聞いているこちらが
元気をもらっている感覚。
「やりたいことを、やりたいときに、思いきり楽しむ」。
その姿勢が
あの若々しさにつながっている
んだろうなと思いました。
先生との時間だけでなく
集まった同級生たちとの
やりとりもまた格別でした
もちろん
見た目はみんな変わっているけど
話してみると
「あのときの空気感」が
ちゃんと残っているんですよね。
何気ない言葉や反応
笑いのツボが
“懐かしいまま”だったのが
嬉しかった
仕事や家庭
いろんな肩書きや
役割がある今の自分たちだけど
こうやって集まれば
“ただの同級生”に戻れる。
それって
実はすごく貴重なこと
なのかもしれません。

結局、昨日は
朝から晩まで
フル稼働だったんですが
不思議と
心地いい疲労感で
終えられました。
楽しかった、という言葉では
少し足りないような。
でも、あの夜に
あのメンバーで集まれて
本当に良かったなと思える。
そんな一日。
あ、お昼の高校の同級生もね。
改めて
「人に会うって、大事だな」と
思えた時間でした。
| 活動地域 | 大分県大分市 |
|---|---|
| 営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。