あなたを時計と眼鏡でワンランク上のビジネスマンに変身させる!
ビジネスマン専門コーディネーター

「ビーガンなんでコレは無理です」——価値観の違いにハッとした接客

おすすめ

vol1396

「これ、ビーガンなんで無理です」そんな初めて聞いた一言に、提案を引っ込めた。自分の“当たり前”が、誰かにとっては“ありえない”。今日もまた、人に教わりました。

 

ブログ責任者 浦田俊策とは・・

大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます

時計とメガネの
印象選びパートナー
です


 

 

こんにちわ

俊策ですうれしい顔

 

 

 

今日は一日中忙しく
次から次にお客様とお話して
あっという間に
夕方になっていましたうれしい顔

 

 

そんな中でも

妙に頭に残っている
接客があります。

 

 

 

時計のお客様で
メガネも見たいという
女性のお客様。

 

 

 

フレームを
いくつかご覧になったあと

 

私が

こちらはべっ甲
こっちはシープホーンで…

と提案した瞬間

 

 

少し申し訳なさそうな笑顔で
こうおっしゃいました。

 

 

 

すみません
ビーガンなんで
そういうのは着けられないんです

その一言に
私は少し固まりました・・・冷や汗2 (顔)

 

 

 

これまでにも
金属アレルギーや花粉症
肩こりなど

 

お客様の体質や好みによって
提案を調整する場面は
たくさんありました。

 

 

 

でも
「ビーガンだから素材的にNG」
というのは

 

正直
初めての経験でした。

 

 

 

ビーガンという言葉は

以前
外国人の方の
お世話をしていたので

 

大体のことは
理解してます

 

 

 

ですが
日本の方で
ビーガンと言われた方は

初めてでした。

 

 

 

それが
宗教的なものなのか
身体的な理由なのか

あるいはもっと
思想的なものなのか・・・

 

 

私には
すぐに理解できなかったけれど

 

この方にとっては
大切な価値観なんだ

 

ということだけは
すぐに伝わってきました。

 

 

 

しかもその方

 

 

象牙のネックレスを
もらったことがあった
んですが

着けたら
気分が悪くなったんです・・

と話してくれました。

 

 

そうか
自分が“いい素材”“高級感がある”と
思っていたものが

誰かにとっては
“受け入れがたいもの”になる
こともあるんだ・・

そう思うと

私は恥ずかしくなって
すぐその提案を引っ込めました冷や汗 (顔)

 

 

 

そのあと
ご希望に合いそうな
βチタンのフレームを
ご紹介すると

 

「これは素敵ですね」と
パッと表情が明るくなり

 

少しだけ
場の空気が和らぎましたほっとした顔

 

 

 

接客ってつくづく

 

“自分の当たり前”が
通用しない仕事
だと思います。

 

 

 

でもだからこそ
お客様とお話するたびに
自分の視野が広がっていく。

 

 

 

今回の一言も
私の中にしっかり残りました。

 

 

 

とはいえ、まだまだ
「わかってないこと」だらけです冷や汗 (顔)

 

 

 

ビーガンという言葉の奥に
どんな背景や想いがあるのか。

 

 

 

それを簡単に
知ったふりをしないで

 

素直に
「教えてください」と言える
店員でいたい。

 

 

 

「いい素材ですよ」と
勧めた言葉が

 

その方にとって
どう響いたかを
想像できるようになりたいね〜

 

 

 

それって結局

 

“どんな人にもちゃんと向き合いたい”

ってことなんですよね。

 

 

 

まだまだ未熟っす!

 

 

でも
そうやって少しずつ
「人を知る」ことこそが

この仕事の
一番面白いところなんです。

 

 

 

お問い合わせ

活動地域 大分県大分市
営業時間 平日10:00〜18:00
※すぐにご連絡できない場合があります。

           

ビジネスマン専門
コーディネーター

                               
名前浦田 俊策
住まい大分県

Profile

ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。

月別記事