
vol 1001
本当のサングラスシーズンは今からですよ!
9月に入ると
サングラスを購入する方が
一気に減ります
8月中にたくさん売れて
メガネ店としては
嬉しいかぎりなのですが
じつは
9月以降の
秋冬の方が
サングラスは必要
と
改めてココで
伝えなければならない
夏=サングラスの
イメージがありますね
ただ
それはイメージだけ
であり
本当に目に厳しく
まぶしいのは
夏より冬です!
本当に肌に悪い
紫外線が襲ってくるのは
夏より冬です!
本当におしゃれな
サングラスが必要なのは
夏より冬です!
まぶしいのは
夏より冬?
まずは
学生のときのおさらい
日本においての
太陽の位置関係を
理解しておかねばならない
夏は
太陽の位置が高いため
頭の上から
光が降り注ぎます
あれだけお日様が強く
明るいのに
嫌気が刺すような
まぶしさは感じない
そうなんです
夏は太陽が真上にあり
光が拡散され
直接目に飛び込んでくる
量が少なく
まぶしさを感じない
湿度が高く
大気中の多くの水蒸気が
光を散乱させ
まぶしさを和らげます
冬は
太陽の位置が低くため
顔の正面から
光が入ってくる
夏のような明るさは無い
のに
鏡の反射で
イタズラされたように
イラッとくる
目に刺さるまぶしさがある
そうなんです
冬は太陽が低く
光が
直接目に飛び込んできて
まぶしく感じる
湿度が低く
大気中の水蒸気が少なく
光が散乱しにくく
”強い”まぶしさが増すのです
夏と冬とでは
紫外線被害が違う
夏は
太陽の高度が高く
紫外線の量が多いので
日焼けの原因となる
UVBが多い
冬は
太陽の高度が低く
紫外線の量は少ないけど
肌の奥深くまで届く
シワやたるみの原因となる
UVAが多い
よって
紫外線に関しては
夏も冬もサングラスは必要
なのである
夏と冬のサングラス
選ぶポイントは?
まぶしさも紫外線も
夏と冬とでは違いがあり
どちらも
サングラスは必要だと
理解してもらえたはず
強いて 強いて
選ぶポイントを言うなら
夏は
光が散乱し
日照時間も長いので
色の濃いサングラス
冬は
光が散乱しにくく
日照時間も短いので
色が薄いサングラス
そんな感じで
選んでもらえると良いです
なので
サングラスを
すでに購入された方は
引き続き
秋冬も
つまり1年中
サングラスをかけ続けて
目を守ってください
この秋冬から
サングラスを購入される方で
お好きなサングラスが
見つからない時は
好きなメガネを選び
そこから
好きなカラーで
好きな濃度の
レンズを入れて
オリジナルサングラスを
作っていきましょう
夏はどちらかというと
サングラスの機能性を
要求されがちでしたが
秋冬は
好きな濃度を選べる分だけ
オシャレの幅が
広がるので
楽しみも増えますよね
秋冬は
その日に着る
お洋服の中のどれか1色と
合わせると
めっちゃセンスよい
着こなしになります♪
是非
挑戦してみてください
ブログ管理者が
働いているお店で
取り扱いしてる商品
【腕時計】
グランドセイコー
クレドール
セイコー
シチズン
カシオ
タグホイヤー
ロンジン
ショパール
ハミルトン
TISSOT
モーリスラクロア
EDOX
など
【腕時計修理】
バンド交換
電池交換
修理全般
※一部お断り品あり
【メガネ】
EYEVAN(アイヴァン)
EYEVAN7285
10 eyevan
E5 eyevan
Eyevol
iNtimite EYEVAN
オリバーピープルズ
シャネル
モスコット
Ken okuyama eyes
オロビアンコ
中村勘三郎
ティファニー
プラダ
ブルガリ
フェラガモ
ショパール
シルエット
トムフォード
ic!Belrin
レイバン
ペルソール
アルマーニ
大正ロマン
ジョンレノン
オークリー
ドメスティックインターナショナル
ランバン
ローデンストック
金・べっ甲・バッファロー
Nikonレンズ
HOYAレンズ
など
【メガネ修理】
メガネクリーニング
※一部お断り品あり
メガネ修理全般
※一部お断り品あり
メガネグッズなど
以上の商材を扱ってますが
個人ブログのため
販売目的で書いてません。
情報提供を目的とした
ブログです。
予めご了承ください。
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。