
vol1361
昨日の土砂降り、時計大丈夫かなって気になりませんでした?
ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
こんにちは
俊策です
台風や線状降水帯の
季節になりました
そんな時期になると・・
昨日も大分に戻ったら
土砂降りに遭い
つい自分の腕時計を見て
「大丈夫かな?」と
気になりました
時計を扱う仕事をしていると
お客様からもよく質問されます
この時計
30m防水って書いてあるけど
30m潜れるんですよね?
…実は
ここに!大きな誤解
があるんです。
ちょっと
見づらいかもしれないけど
一生懸命作った表なので
ザクっと見てください
防水表示 | 誤解しやすい意味 | 実際の使用シーン |
---|---|---|
日常生活防水(3気圧 / 30m防水) | 30m潜れる | 雨や手洗い程度なら安心 |
5気圧 / 50m防水 | 50m潜水できる | シャワーや水しぶきはOK、長時間の水没はNG |
10気圧 / 100m防水 | 100m潜水できる | 水泳や軽いマリンスポーツも対応 |
20気圧 / 200m防水 | 200m潜水できる | スキンダイビング(素潜り)に対応 |
ダイバーズ200m(ISO規格) | 同じ200mと混同されがち | スキューバダイビングやプロユース対応 |
※参考:日本時計協会(JCWA)の公式サイトでも、この区分が案内されています 👉 防水についてQ&A
時計に表示される
「30m防水」や「50m防水」
この数字は
“静的水圧”という基準をもとに
しています
静的水圧とは
時計を水槽の中に静かに沈めて
動かさずにかかる圧力
のこと。
つまり
30m防水とは
30mの水深に置かれた状態に
耐えられる
という
試験条件であって
実際に
30m潜れるわけではありません。
ガーン!!!
現実の生活では…
シャワーの水流は
一瞬で
圧力がかかります
水中で腕を振ると
静止状態の
何倍もの圧力がかかります
特にクロール🏊
だから
さっきの表のように
30m防水は
あくまで
雨や手洗い程度なら安心
というレベルなんです。
防水性能は
新品時の状態を基準
にしています。
長年の使用で
パッキンが劣化すれば
防水性能は下がっていきます
だから
メンテナンスが
大切なのです!
⏰2〜3年ごとの防水検査
⏰パッキン交換
⏰夏場は汗や海水によるダメージにも注意
ちょっとした
メンテナンスで
安心感が大きく変わります
「30m防水」って
書いてあるし大丈夫だろう!
と油断して
気づいたら
ガラスの内側が曇っていた…
そんな経験をした方も
少なくないはずです
でも
正しい知識を持っていれば
「これは危ない」
「これは大丈夫」と
見極められるようになります
時計は
ただの道具ではなく
毎日一緒に時間を刻む
相棒です
だからこそ
大雨の中でふと見上げた時に
「お、まだ元気だな」と
思える安心感って
実はすごく大切なんです
っていうか
ふつーにすげーことですよ!
当たり前と思うな防水機能
ってことです
[引用元:シチズンHP]
防水検査やパッキン交換は
お店で承ってます
気になったときは
そういえば俊策が
ブログで書いてたな
と思い出して
ふらっと遊びに来てください
大雨のエピソードでも
時計を話のタネに
盛り上がりましょう!
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。