
vol1351
そりゃ腹たつけど、でも言葉を尽くすんです!
ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
時々心がチクッとする
ことがある
「実物を見たくて来ました」
「ありがとうございます!ネットで買います」
と
笑顔でそう言われた瞬間
自分の中に
ふっと影が落ちるのを
感じます
当店は
誰でも気軽に立ち寄れる
百貨店の中にある
時計店です
眼鏡店です
商品を見せて
と言われれば
当然試着してもらってます
中には
バンバン写真を撮る人
もいます📸
いろんな方が
やってくるのです
でも
試着・撮影・情報を
しっかり得た上で
「ネットで買います〜」
と
明るく去っていく方を見ると
やっぱり
心がざわつきますって!!!
(たまに日本人もいる・・・)
もちろん
ネットが便利なのは
わかっています
重々承知です
価格も比較も
レビューも
その場で全部確認できる時代
でもね
正直
腹たつよ!
散々情報ゲットして
ネットのセールで
買われたりするとね
「試着させて」
↓
「写真撮らせて」
↓
「お金ないので今度姉連れきます〜」
って・・・。
いや
それってリアル店舗を
”下見会場”にしてるだけやん!
って
思っちゃうわけですよ。。
これで腹が立たない
リアル店舗販売員は
おらんと思うよ
でも私は
やっぱり
「この方に似合う一本は何だろう」と
お客様の雰囲気や服装
会話の節々から考えて
接客しています
その時間ごと
持ち帰ってもらえるものがあれば
と思って。
ただ正直に言うと
やっぱり思ってしまうんです
これで興味を持ってくれて
買いに来てくれたらいいな
って
それってつまり
見返りを求めている
ということに・・
だって
いろいろキレイごと抜きにして
やっぱり売上欲しいもん!
根っこには
そんな
自己中の自分がいるんです
でも
売上だけを作るなら
リアル店舗ビジネスより
ネット店舗ビジネスの方が
合理的。
じゃ
なんでリアル店舗で
販売接客してる?
やっぱり
「伝えること」に込めた思いが
どこかで誰かに
届いてほしいという
という気持ちがあるんです
ごめん
またキレイごとになった・・
本音は
やっぱり
自分の言葉に
意味があってほしい!
っていう
ちょっとした
自分中心な気持ちです
承認欲求・・・だな
目の前の人の
「トータルコーディネートです」
と提案していても
それって
エビデンス(強い根拠)は
しっかり持っていても
やっぱり
私の経験による
”自分なりの意見”
だったりします
でもね
リアル店舗の販売員だからこそ
できることある
それは
相手の頭の中の
”ごちゃごちゃ”を
一緒に整理すること
目的がハッキリしている方は
問題ないんだけど
ほとんとの方は
「なんとなくこんな感じ」で
来店されます
バクッとしたぼんやりした
イメージで。
そこで
すっと寄ってきた(^^;)店員と
会話をすることで
だんだん頭の中が
整って
自分が欲しいものが何かを
ハッキリしていく
これが
ネット店舗ではできない
リアル店舗ならではの
”価値”と思ってます
・・・それで
最後に
ネットで買われちゃったら
もう諦めます
価格以上の
価値を伝えきれなかった
自分の力不足。
ですが
それでも私は
言葉を尽くしてみたくなる!
んです
このブログを
読んでくださっているのは
きっと
私の友人や仲間
同じような現場で奮闘する方々
「わかるわ〜」
「それ、あるよね」
と
思ってもらえるような言葉が
一つでも届けば
私も浮かばれます
なぜ
そこまでして
言葉を尽くしたくなるのか
それは
伝えることで
目の前の人の迷いが
少しでも晴れる瞬間があるから!
そして
そんな変化に立ち会えたとき
「ああ、伝えてよかった」
と思えるから!
その瞬間
私の中にある
“自己中心な気持ち”も
少しだけ
救われている気がするんです
明日は店休日ですが
また
明後日から店頭で
言葉を探しながら
ここでも
言葉を尽くしてみよう!
と思います
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。