
vol 1324
100万円の時計が”鉄”で作られた日
ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
1970年代
私が生まれ幼少期の時代
スイスの時計業界は
それまでに考えられない
恐ろしい事態になってました
クォーツショック
です
我が日本が誇る時計メーカー
セイコーが生み出した
世界初のクォーツ時計
これが
機械式のスイス時計業界を
震えあがらせたのです
その生み出した
クォーツ時計というのは
機械式の何百倍も正確で
しかも
価格はめちゃくちゃ安い!
それまで
”スイス高級時計=宝飾品”
という常識が
精度とコストの前に
崩れ始めたのです
このとき
時計の存在は
”宝飾品”から”正確な道具”へと
価値の重心が
一気に動いた瞬間だったのです
それが当時の
クォーツショック!
そんな
”崩壊しかけたスイス時計業界”
から
これまたとんでもない
革命が生まれます
時計業界に
その火種を灯したのが
工業デザイナー
ジェラルド・ジェンタ氏
[引用元:クレドールHP]
素材でも精度でも勝てない。なら、時計の価値を”造形”に置き換えよう!
ジェンタが
インスピレーションで
一晩で描いたのが
後に伝説となる
オーデマピゲ
「ロイヤルオーク」
[引用元:MEN’S EX ONLINE HP]
素材はステンレス!
だけど
仕上げは金無垢以上!
ポリッシュとヘアラインを
使い分けた面構成
ケースとブレスの一体感
ビス打ちベゼルが生む
”工業美”
その造形は
「鉄で作られた宝飾品」と呼ばれ
素材ではなく
デザインそのもので
価値を作った
最初の高級腕時計
となったのです
これは時計業界に限らず
他の業界でも
同じ流れがありました
例えば
ランボルギーニです
()
当時の
フェラーリは
「レースこそが価値」という
ポリシーで
業界を引っ張ってました
そこに
トラクター業界だった
ランボルギーニが
「最も快適で美しく
日常を楽しめるGTカー」
という
新しい価値を提示した
速さだけでない
”走る体験”そのものに
ラグジュアリー感を与えたのです
ジェンタの
ロイヤルオークも同じ
クォーツショック以降の
「時間を測る道具」ではなく
「時間を纏う体験」に
価値をシフトさせたのです
時計業界は
セイコーが
クォーツ時計で
”正確さの道具”に変え
ジェンタが
そこからさらに一段上の
”造形美”という価値を作った
宝飾品→道具→造形
この2つの革命がなければ
今の
グランドセイコーや
クレドールのように
精度と美しさを兼ね備えた時計は
存在してなかったでしょうね
そして現在
その革命を起こした
セイコーとジェンタが
互いの哲学を込めた1本が
生まれました
セイコー
クレドール
ロコモティブ
[引用元:クレドールHP]
精度と使用感で
時計業界の世界を揺さぶった
セイコーと
造形で
時計業界を救った
ジェンタの
哲学が含まれた
時計です
時計界のピカソ
ジェラルド・ジェンタが
潜水艦をモチーフにした
オーデマピゲ
「ロイヤルオーク」
パテックフィリップ
「ノーチラス」
そして
蒸気機関車を
モチーフにした
「ロコモティブ」
どれも
”工業美”溢れた時計である
このロコモティブを着ける前に
両者の歴史を知ることを
オススメします
今回は
時計業界のピカソの
お話でした
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。