
vol 1323
ぽっぽー♪と鳴く”鳩時計”は、もう扱ってません
ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
先日お客様から
鳩時計を扱ってませんか?
と問い合わせがありました
すみません!
扱ってません
小さい時
友達の家に遊びに行くと
突然リビングの方から
「ぽっぽー♪」と
鳩の鳴き出す音が聞こえた🕊
そうです
鳩時計です
私はその家で
勢いよく飛び出すし
勢いよく引っ込む
鳩を見るのが好きでした
昔は
いろんなところに
鳩時計がありましたよね
でも今はもう
その鳴き声を聞くことは
ほぼありません・・・
鳩時計を見かけることは
ありません
当店にも
鳩時計は並んでません
当店は
掛け時計を扱ってます
扱っているメーカーは
セイコーとリズム時計(シチズン)
以前は両社とも
鳩時計を作ってました
でも
今はもう鳩時計は
積極的にラインナップされず
どんどん姿を消している
なぜ鳩時計を作らないのか?
売れないから
です
理由は至ってシンプル
😢マンションで「音が響く」と怒鳴られた
😢スマホで時間がわかるから「鳴かなくてもいい」
😢メンテナンスが面倒くさい
・・・と
そんな理由で
置く家庭が減ったのです
全て
”現代あるある”の理由です
今回のお客様のように
鳩時計を家に置くことも
考えてみたが
扱ってないことを
伝えると
😅目覚まし時計もスマホになっちゃったしな・・
😅家のどこにいても時間は見れる環境になったので、音で知らせる必要がない
😅かわいいけど、結局置物で終わりそう・・
と
自ら
要らない理由を出してきました
わかります・・・
そうでしょう そうでしょう〜
そうなんです
現代の私たちは
鳩時計に代わるものを
すでに手に入れているんです
ノスタルジーな時計で
置いてみたい気持ちも湧くが
一瞬にして
必要のない理由の方が
上書きされていく
もう
鳩時計はオワコンになった
のです
でも
ちょっと寂しいよね・・
鳩時計って
ただただ”時間を知らせる”
だけじゃなかった
あの
「ぽっぽー♪」で
その場にいる全員が
一瞬だけ顔を上げて
「もうこんな時間か・・」って
呟きながら目を合わせる
音と時間を
”その場で共有できる”
それを
鳩が飛び出すことで
今にはない
三次元で立体で
お知らせしてくれる道具
スマホのアラームを
個人の耳にしか届かないように
設定する現代は
それはそれで便利だけど
あの
鳩が飛び出す
音と時間の”共有感”はない
でもそんな
鳩時計は
もう作ってないんです
売れないから
と言ったけど
本当は
”時代が求めなくなった”から
なんです
でも
あの”時代遅れな道具”を
振り返り
「あの音、懐かしい・・」って
思える人がいるなら
作り手(メーカー)にもよるけど
鳩時計は
完全には消えないと思う!
どこかで
「ぽっぽー♪」と
鳴くたびに
少しおっさんになった
自分が
ノスタルチックな感覚に
浸れて
ちと嬉しい
今回のブログは
絶滅危惧種となった
鳩時計の話でした
取り扱いできなくて
申し訳ない!
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。