
vol 1310
着けてみたら揺れ動く青の方が”しっくり”きてた
ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
コレ、綺麗な青だけど
ちょっとキラキラして
派手じゃない・・?
黒とかシルバーの方が
無難でよくねぇ?
なんか・・
いつ使うのか
想像できんよな・・?
って
この時計の前で
たまに出てくる言葉です
うん!わかります!
わかりすぎて
泣きそうだわ〜
その言葉って
去年も一昨年も
今年も言われてます
でもね
それを言ってる方に
ぜひ言いたい📣
とりあえず
着けて見ませんか〜!!
この時計を着けた瞬間
9割の方が言うんです
あれ?コレって良くない・・
今年の
シチズンの
『UNITE with BLUE』は
”地球と海への想い”
というコンセプト
とっても意識高い系です
[引用元:シチズンHP]
Youtubeの公式動画では
開発担当者さんが語ってます
「コレは”地球思うシリーズ”です!」
「本気で、かつ楽しんでつくりました!」
同じ”青”でも
大自然の海の青を追求した
シリーズです!
さて
当店では
すでにレディースの
「クロスシー」「エル」は即完売
この企画の
アニメCMを見た方は
わかりますが
チェンソーマンとかを
手がけたチームが
CMを作成して
さらに
B’zがこのシリーズのために
曲を提供してます
B’zファンが
発売日に買いにきました!
おかげで
午前中に完売です
今、残っているのが
メンズモデルばかり
ここからが
本当の勝負なんです!
実際
黒やシルバーの時計って
安心感はあるし
コーディネートしやすい
でも
その分”記憶にも残らない”んです
[引用元:シチズンHP]
ふと手元を見ても
腕時計が体に同化して
何も印象がない
それに比べて
このブルーは
ただの青でなく
大自然の海の青に近づけてる為
遊色効果により
派手ではないが
インパクトがあり
印象に残る青を使っている
なので
着けてる本人も
手元を見るたび
テンション上がるし
着けてる姿を見た周りも
何か気になって仕方ない・・
それでも
やっぱり派手かな・・?
って
最後の言う方が
いらっしゃいます
でも
その気持ち
すごくわかるんです
でもね
それ、思い込みです
むしろ
G-SHOCKの方が
よっぽど目立ちます
青い時計って
想像よりもずっと馴染みます
着けてみると
肌の色や服装に
自然と調和するんです
まして
この青は特別に馴染みます
何より
映えるんですよ
映えるって
別にインスタだけじゃない
鏡に映る自分の姿が
ちょっとだけ素敵に見えて
地味に毎日が変わります
でも
無理に”青推し”はしません
だって
選ぶのはお客様自身なので。
ただ
”青を避けた”んじゃなく
”青を知った上で選んだ”なら
それでいいと思うんです。
ただ一つだけお願い!
「着けてみる(試着)」だけは
してみてほしい
着けてみて
等身大鏡の中で
あれ?
こっちの方が
”しっくり”きてない?
と思ってたら
それが
あなたの正解
かもしれないですね
このシチズンの企画
毎年夏になると
出てきます
ただ
この色味、この雰囲気、
このCM、この曲、
この感情は、
今年だけです
在庫が
あと5本あります
(上の写真は4本)
それぞれ
違うシチズンのブランドです
気づいたら
たぶん・・・もうないです
”海を想う青”で生まれた
この自然色の青
あなたの日常に合うかどうか
ぜひ
着けて確かめに来てください
角度によっては
黒にしか見えない場合もある
この時計を!
いろんな表情を見せる
UNITE with BLUEの時計
シチズンの時計がほしい
軽い時計がほしい
アレルギーフリー時計がほしい
傷がつきにく時計がほしい
青の時計がほしい
そんな方を
お待ちしております
ブログ責任者が働いてるお店
↓
サングラスが
この時期必要です!
手元が見えなかったら
かっこいい老眼鏡が
必要です!
↓
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。