
vol 1233
クラシックカーって走る芸術だよね〜
ブログ責任者 浦田俊策とは・・
変わりたいあなたへ!
『似合うね』と
『それいいね!』を
引き出す
大分県在住の
時計メガネのコンシェルジュ
クラッシックカー好きには
たまらないレースがある
La Festa Primavera
(ラ・フェスタ・プリマベラ)
春の京都を出発し
奈良、三重、滋賀といった
美しい町々を巡り
約1,000kmを走り抜ける
大会
確か
このレースに参加できるのは
1900年台に製造された
クラシックカーだけ
つまり
100年近い歴史を持つ車が
現役で公道を走るレース
もうそれだけで
胸が熱くなりますよね
La Festa Primaveraは
スピードを競うレースでなく
あくまでも
”クラシックカーを楽しむ”
ためのラリー
地図を見ながら
正確に走行し
決められた時間に
チェックポイントを通過する
レース
ドライバーと
ナビゲーターの信頼関係が
大きく試される、
まさに
「紳士の競技」
このレースでは無いけど
大分の山道でも
数台連なる
クラシックカーを見かけます
美しい景観の中を
まるで生き物のように
走り抜ける
クラシックカーの姿は
ただの移動手段ではなく
”走る芸術”そのものです
どうやら
このLa Festa Primaveraは
日本とイタリアの
文化交流の一環として
始まったそうです
イタリアといえば
超有名な
クラシックカーイベント
Mille Miglia
(ミッレミリア)
1927年から1957年まで
開催されていた
伝説のレースで
のちに復活
今では世界中の
クラシックカーファンの憧れ
となってます
そしてこの
ミッレミリアと
深い関わりを持つのが
スイスの
高級ブランド
「ショパール」
ミッレミリアに協賛し
公式タイムキーパーも務める
ショパール
実際の参加車両から
インスピレーションを得た
ミッレミリア・コレクション
という時計を展開してます
このコレクションの
時計デザインが
ユニークなんです
タイヤの
トレッドパターンを模した
ラバーストラップや
ヴィンテージカーの
メーターを思わせる
文字盤
そんなディテールまで
愛車が詰まって
まさに
”車好きのための時計”
といった1本
そして
この時計のストラップから
ふわっと香るのは
ほんのり甘いバニラの香り
これは
ショパールが意図的に
加えている香りで
車好きの互換をくすぐる
絶妙な仕掛け
粋だね〜
単なる
ラグジュアリーウォッチ
ではなく
時間を超えて
受け継がれる情熱を感じる
時計ですね
La Festa Primaveraも
ミッレミリアも
”走ること”を通して
時間や文化を味わうイベント
ショパールの時計は
そんなクラシックカーの
世界観を
手元に感じさせてくれる
存在なのかも
ブログ管理者が
働いているお店で
取り扱いしてる商品
【腕時計】
グランドセイコー
クレドール
セイコー
アストロン
プロスペックス
キングセイコー
ルキア
シチズン
カンパノラ
XC
アテッサ
THE CITIZEN
カシオ
MR-G
オシアナス
G-SHOCK
タグホイヤー
ロンジン
ラドー
ショパール
コルム
センチュリー
ハミルトン
TISSOT
EDOX
など
【腕時計修理】
バンド交換
電池交換
修理全般
※一部お断り品あり
【メガネ】
EYEVAN(アイヴァン)
EYEVAN7285
10 eyevan
E5 eyevan
Eyevol
iNtimite EYEVAN
オリバーピープルズ
シャネル
モスコット
Ken okuyama eyes
オロビアンコ
中村勘三郎
ティファニー
プラダ
ブルガリ
フェラガモ
ショパール
シルエット
ic!Belrin
アルマーニ
大正ロマン
ジョンレノン
オークリー
ドメスティックインターナショナル
ローデンストック
金・べっ甲・バッファロー
Nikonレンズ
HOYAレンズ
など
【メガネ修理】
メガネクリーニング
※一部お断り品あり
メガネ修理全般
※一部お断り品あり
メガネグッズなど
以上の商材を扱ってますが
個人ブログのため
販売目的で書いてません。
情報提供を目的とした
ブログです。
予めご了承ください。
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。