
vol 990
ネット配信動画は面白いコンテンツが多い
台風10号で
昨日と今日は
ステイホームとなり
ガッツリと
Netflixざんまいの
2日間になりました
人間の成長は
移動距離と比例している
と言われますが
確かに
ず〜っとステイホームで
リビングから離れることなく
テレビで映画ばかり観てると
全く頭を使うこともなく
我を振り返ることもなく
日々の成長を
実感できた感がなく
今日のブログのネタが
全然思いつきません
私のブログは
メガネ時計ジュエリーの
装身具で
ワンランクUPの話や
その日に感じたことや
大好きな
コミュニティや趣味の話を
毎日書き込んでます
なので
成長を感じない時ほど
ブログは進まない
ですが
この2日間
Netflixばかりを観て
なぜNetflixは
映画館の配給映画より
人気が出たのだろうか?
と
疑問に感じてました
なぜ配給映画より
Netflixが人気なのか?
視聴の自由度
やはり
自分の好きな時間に
好きなだけ観れる
というのが一番の理由
テレビ、PC、
スマホ、タブレットなどの
好きなデバイスで観れるので
場所選ばずも大きな理由
映画だけでなく
テレビ番組(ドラマやアニメ)
オリジナルドラマ
ドキュメンタリーなど
数多くの幅広いジャンルの
作品が観れるのが嬉しい
そして
月額一定料金で見放題
なんて太っ腹なんだ
しかも
契約者のアカウントで
あと2名まで視聴できる
我が家は契約者は
関東にいる娘です
娘に
Netflixを
おごってもらってます
なぜ面白い作品を
どんどん作れるのか?
それは配給映画より
資金力があるから
だから
豪華な俳優を集められ
金のかかった
セットやCGなどを
駆使することができる
よく考えれば
配給映画よりも
お金は集まりますよね
だって
毎月必ず定額が
入金されるのだから
契約者が
観ようが観まいが
お金は入ってくる
その安定収入のおかげで
先も見通せるし
どんどん投資もできる
配給映画は
投資家から資金調達を
しないといけない
投資家にとっては
配給映画が当たれば
ラッキーだけど
ハズレたら
大損しちゃう
不安定収入なので
先が見通せず
常に資金調達の悩みがある
映画館の映画は
どうなる?
正直このままでは
客数は減少していく
でしょう
私は
映画館の映画も
Netflixのコンテンツも
どちらも好きです
でも
この映画は映画館で観たい!
というのがある
ゴジラやホラーなどの
特別な音響や世界観を
感じたいときは
やっぱり映画館です
そして
映画館の最大の魅力は
現実逃避できる
こと
家のリビングで
映画を観てると
電話がかかってきたり
TVの背景に生活感があったり
と
どうしても
没頭できないものです
ですが
映画館だと
暗闇の中
スクリーンだけを
観ることで
健全な強制力で
現実逃避できます
だから
お金を払ってでも
映画館で観たい
という映画が増えることを
期待してます
本当
Netflixをはじめ
動画配信のおかげで
今の映画業界は
大きな変革期に
突入しています
だけどやっぱり
Netflixはおもしろい!
ブログ管理者が
働いているお店で
取り扱いしてる商品
【腕時計】
グランドセイコー
クレドール
セイコー
シチズン
カシオ
タグホイヤー
ロンジン
ショパール
ハミルトン
TISSOT
モーリスラクロア
EDOX
など
【腕時計修理】
バンド交換
電池交換
修理全般
※一部お断り品あり
【メガネ】
EYEVAN(アイヴァン)
EYEVAN7285
10 eyevan
E5 eyevan
Eyevol
iNtimite EYEVAN
オリバーピープルズ
シャネル
モスコット
Ken okuyama eyes
オロビアンコ
中村勘三郎
ティファニー
プラダ
ブルガリ
フェラガモ
ショパール
シルエット
トムフォード
ic!Belrin
レイバン
ペルソール
アルマーニ
大正ロマン
ジョンレノン
オークリー
ドメスティックインターナショナル
ランバン
ローデンストック
金・べっ甲・バッファロー
Nikonレンズ
HOYAレンズ
など
【メガネ修理】
メガネクリーニング
※一部お断り品あり
メガネ修理全般
※一部お断り品あり
メガネグッズなど
以上の商材を扱ってますが
個人ブログのため
販売目的で書いてません。
情報提供を目的とした
ブログです。
予めご了承ください。
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。