あなたを時計と眼鏡でワンランク上のビジネスマンに変身させる!
ビジネスマン専門コーディネーター

え、なんでそんなにグランドセイコー?

時計

vol1415

「グランドセイコーって、なんでそんなに推すの?」時計に詳しくない方から、実はよく聞かれる質問です。でも実は、使ってる人の“納得感”がすごいんです──

 

 

ブログ責任者 浦田俊策とは・・

大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます

時計とメガネの
印象選びパートナー
です


 

〜使ってる人の“納得感”がスゴい時計〜

 

 

 

「なんでそんなにグランドセイコーなんですか?」

 

時計売場にいると
けっこう聞かれます。

 

 

パッと見は地味だし
派手なロゴも装飾もない。

 

 

それでも
グランドセイコーを
おすすめするのは

 

実際に

 

使ってる人の
“納得感”が段違い
だからです。

 

 

 

いわゆる
「時計好き」だけじゃなく

ふだん
時計にこだわらない人からも

 

「これ、なんかしっくりくる」
と言われる。

 

 

 

このブランドが
「ただ高い時計」じゃない理由

そして
4つのコレクションが
どう役立つのか

 

今日は
私なりにお話ししてみます。

 

 

 

 

 

スーツにも作業着にも「浮かない」時計

例えば
病院の先生や現場仕事の社長さん。

 

 

白衣や作業服の上からでも
スーツでも
浮かない時計。

 

 

時計だけが
“いい格好してる感”を出さない
って

 

実は
すごく大事なんです。

 

 

 

グランドセイコーの良さは
「ちゃんとしてるのに、うるさくない」。

 

 

その絶妙な
バランスがあるからこそ

 

信頼感や誠実さが
自然とにじみ出るんです。

 

 

 

 

 

4つのコレクション、それぞれの「使える理由」

■エレガンス:フォーマルな場が多い人に

 

 

 

 

冠婚葬祭、式典、パーティー…

そんな場で
“薄くて品がある”時計が
1本あると安心です。

 

 

SBGK007は
秒針がサイドにズレた
クラシックなデザイン。

 

 

目立ちすぎず
でも見た人が「おっ」と思う
美しさがあります。

 

 

 

■ヘリテージ:毎日つけても飽きない一本

 

 

SBGA211(スノーフレーク)は

白い文字盤が
不思議と服に合わせやすい。

 

 

見た目はシンプル。

 

 

でも、近くで見ると
「雪?」と思うほど繊細な模様。

 

 

仕事でもプライベートでも
毎日つけて違和感がない。

 

 

グランドセイコーの
不朽の名作です

 

 

■スポーツ:壊れる不安がいらない安心感

 

 

ゴルフ、出張、海外旅行、アウトドア。

 

GMTや
ダイバーズ機能がついて
しかも壊れにくい。

 

 

SBGJ237みたいに
「着けっぱなしでOK」なモデルは
意外と少ないです。

 

 

 

■エボリューション9:「今買って10年後も満足」

 

 

 

 

SLGH005(白樺ダイヤル)は
「未来の定番」を目指した一本。

 

 

初めて見た人の8割が
「写真より実物がいい」と
言います。

 

 

見た目だけじゃなく
針やムーブメントまで進化した
次世代の主力。

 

 

 

 

 

「これ、自分に似合ってるな」と思える時計

時計を買うとき
「誰かがいいと言ったから」
では続かない。

 

 

でも
グランドセイコーは違うんです。

 

「これ、自分に似合ってるな」
「派手じゃないけど、ちゃんとしてる感じがする」
「ずっと使えそう」

 

 

そんなふうに
自分で自分に納得できるから
買ってからも気持ちがブレない。

 

 

それが
長く選ばれる理由!

 

 

 

ちなみに私は
雪白に
いろんな革バンドを着け替え

楽しんでます♪

 

 

お問い合わせ

活動地域 大分県大分市
営業時間 平日10:00〜18:00
※すぐにご連絡できない場合があります。

           

ビジネスマン専門
コーディネーター

                               
名前浦田 俊策
住まい大分県

Profile

ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。

月別記事