vol1413
「まだ動いてるし、いっか…」って? 時計もメガネも、壊れてない=安心ではないんです。


ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
こんにちわ
俊策です
最近、よく聞きます。

壊れてないから
修理しなくていい
確かに!
修理する必要ないのに
わざわざ修理する必要はない。
修理する必要がない?
それって本当なのか???
でもその前に
点検はしたほうが。。。
これを人間に例えると
元気だから
健康診断しなくてもいい
というふうに聞こえます。
メガネも時計もジュエリーも
ちゃんと動いてる・輝いてる
うちは安心。
でも、裏では
“見えない摩耗”や
“ひび割れ予備軍”が
じわじわサインを出してる
ことが多いんです。
例えば時計。
あるお客様が
高級モデルだし、
毎日使ってるし、
動いてるからまだいいや。
と思って
放置してたら
ある日針が止まって
修理に出したら
内部に鉄粉が散ってて…
という話を
聞いたことがありました。
実際、機械式時計は
潤滑油が乾いたり
ゴミが入り込んだりして
壊れてないように見えても
“内部的に怪しい”状態になる
ことがあるんです。
メガネも同じで
レンズやフレームは
問題なく使えていても
視力変化に気づかず
“そのまま”にしていると
掛け心地が悪くなったり
疲れやすくなったり。
ジュエリーもまた然り。
指輪のサイズが
微妙に変わってるのに
「合ってるから大丈夫」と
思ってると
実はサイズとは関係ない
石を留める爪がゆるんで
外れてしまう
…なんてヒヤリ体験
聞いたことあります。
「まだ動いてるから修理に出すほどじゃない」
という思いを
まず
「点検しよう」に
変えてみましょう。
時計なら
「次の定期点検いつだっけ?」
を確認。
潤滑油や防水機能のチェックが
推奨されてるブランドも
多いです。
メガネなら
「調整・クリーニング」を
年1回でも良いので習慣化
見え方・フィット感を
確認しましょう。
ジュエリーなら
「石の留め具」
「変色・メッキの剥がれ」を
確認。
気になるなら売場で
簡単見せて相談を。
理由はシンプルです。
装身具は
「見えている状態=安心」
ではないからです。
実際に
点検に出したら
– 時計の場合
潤滑油の劣化
放っておくと
→ 摩擦上昇 → 部品の損傷。
– メガネの場合
視力変化・フレームの歪み
放っておくと
→ 長時間使用で疲れ目に
– ジュエリーの場合
石の留め具ゆるみ
金属の腐食
放っておくと
→ 外れ・変色のリスク。
つまり
壊れてから
“修理”に出すのではなく
壊れる前の“ケア”が
大切なんです。
“壊れてないからいいや”を
一旦ストップして
お買い上げのお店に
もしくは最寄りのお店に
お手持ちの
時計・メガネ・ジュエリーを
この週末に相談してみましょう!
メガネやジュエリーなどは
無料で点検してもらえたりします
時計は
当店なら磁気チェックや
日産チェックなら
無料点検してます
流石に内部を開けるため
分解掃除で有料になりますが
それでも
4年以上
分解掃除してない時計は
この機に
分解掃除をオススメします
気になる点があったら
トキハ本店時計メガネ売場へ
「点検お願いします」と
お声かけください。
相談だけでも大歓迎です。
装身具は
“動いてるうちに
ひと手間”が鍵。
ちょっとしたケアで
長く・安心して使える
相棒にしてあげましょう。
| 活動地域 | 大分県大分市 |
|---|---|
| 営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。