vol1411
手首にまとった瞬間、所作が変わる時計。迷ったら「高いほうがいい理由」を、今日はちゃんと話そう。


ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
こんにちわ
俊策です
本日
20代の女性のお客様が
グランドセイコーの
レディースモデルを前に
悩んでいました。
STGF275と

¥330,000(現在の価格) [引用元:グランドセイコーHP]
STGF277。

¥429,000(現在の価格) [引用元:グランドセイコーHP]
どちらもシンプルで
美しいモデル。
価格差は数万円。

今の自分に
ちょうどいいのは275。
でも、
長く使うことを考えると
277も気になるんですよね……
この悩み、実は
とても深い問いを含んでいる
と思います。
販売する方から見ると
数万円の差。
(イカンね。この発想。)
そのお客様にとっては
「ちょっと背伸びする」かどうかの
境界線。
買い物の金額そのものよりも
今の自分に
この時計は似合うのか?
という
心の声が大きいのです。
そこで私は
こう伝えました
「所作が変わるなら、それって価格以上の価値だと思いますよ」
そうなんです。
当たり前ですが
価格以上の価値を
感じることができれば
支払いできるなら
品質が良く
似合っている方がいい!
白蝶貝のダイヤルに
ダイヤモンドのインデックス。
STGF277は
つけた瞬間に
“透明感”が立ちのぼります。
手首、小指、背中・・
日常で
あまり意識しない部分
だからこそ
見られたときに
差が出る。
そして
「そこを綺麗に見せよう」と
意識するだけで
動きや所作も
自然と丁寧になります。
時計ジュエリーメガネを
販売している私は
綺麗なものを身につける
だけでなく
いかに
綺麗に身につけるのか
が
最も大切
と
日々考えてます
ただの装飾品ではなく
「身だしなみを整える習慣」
をくれるもの。
そのお客様は

仕事の時に相手から
ダイヤの時計なんか着けちゃって
なんて思われないかな…
と
気にされていました
意外と
こういう考えの方が
多いのですが
でも、そんな風に思う人って
実際にはほとんどいません。
実際あなたも
目の前の相手を
そんなふうに見たことないでしょ?
よくテレビの
街中インタビューで
視聴者を楽しませるために
昔のおじちゃんおばちゃんが
そう言う場面は見るけどね。
それよりも、
“綺麗な時計を、綺麗な所作でつけている”
この姿のほうが
よほど誠実で
魅力的に映ると思うのです。

この時計を
仕事で使うのであれば
所作の美しさが
信頼につながる
こともあります。
扱う商品や相手によっては
数万円の差が
“数百万円、数千万円の結果”を
もたらすかもしれない。
それって
すごい金銭的価値ですよ!
目に見えるものだけで
目に見える価格だけで
判断せず、
“その先にある自分”まで
想像して選ぶ
私たちの仕事は
そんなお手伝いをすること
だと思っています。
| 活動地域 | 大分県大分市 |
|---|---|
| 営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。