あなたを時計と眼鏡でワンランク上のビジネスマンに変身させる!
ビジネスマン専門コーディネーター

また暴走してます、G‑SHOCK。腕にエヴァを宿す時計、登場。

時計

vol1401

「G‑SHOCKとエヴァンゲリオンの30周年コラボ──“逃げちゃダメだ”が、今度は腕で暴走します。」

ブログ責任者 浦田俊策とは・・

大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます

時計とメガネの
印象選びパートナー
です


 

 

こんにちわ

俊策ですうれしい顔

 

 

 

G‑SHOCKが
また仕掛けてきました!

 

 

エヴァンゲリオン
30周年記念

エヴァンゲリオンxG-SHOCK

コラボモデル

 

[引用元:カシオHP]

 

 

 

“限定”という言葉が
財布の理性を試してくる〜

 

 

 

エヴァと言えば
1995年から続く伝説的アニメ

 

 

 

当時の私は就職氷河期で
このアニメを見る時間が
なかったのですが

 

なんか
周りの少年たちが
騒いでいたのを覚えてます

 

 

 

とにかく
社会現象になった
アニメです

 

 

 

「逃げちゃダメだ!」
の名セリフで

思春期男子の内面を
えぐりまくったアニメです

 

 

 

そのエヴァが

ついに

G‑SHOCKと本気で手を組んだ🤝

 

 

 

今回のモデルは
GA‑110EVA30‑7AJR

 

[引用元:カシオHP]

 

 

 

何がどうエヴァなのか?

配色は初号機の紫と緑。

 

 

短バンドにはあの“角”

長バンドにはロンギヌスの槍。

 

 

 

 

ベゼルには
初号機の顔がのっかり

 

遊環に「NEON GENESIS」

先端にはNERVロゴ
裏蓋には30周年の刻印。

 

 

 

 

 

私は

よくわかっていないんだけど

 

要するに

 

腕に初号機を装着する感覚!

なんです冷や汗 (顔)

 

 

 

でもこれ、どこで使う?

正直スーツには強すぎる。

 

 

商談中に
チラ見せしていいのは

 

せいぜい
第3新東京市の役人くらい。

 

 

 

でも週末。

 

黒Tに
これひとつで出かけたら
ちょっと無敵感!💪

 

 

 

ファッションというより

「自分の中の熱」
さりげなく見せる道具になる。

 

 

 

 

なぜ惹かれるのか?

エヴァって

「逃げたいけど戦う」物語
でしょ?

 

 

この時計も
“日常”と“暴走”の間で
揺れてるね〜!

 

 

 

G-SHOCKなので
もちろん

実用性はある。

 

 

 

けどそれ以上に

身に着けると
ちょっと気持ちが動く。あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

これ
時計というより

 

“感情を宿したアクセサリー”に
近い。

 

 

 

俊策的解釈:これは共感アイテム

これを見て
「おっ」と反応する人は

 

たぶん
「自分の中にも使徒がいる」
って知ってる人。

 

 

 

 

語らなくても通じる、
”認識コードのような一本。”

 

 

 

買うべきか?

悪いが
実用品とは言えない。。。

 

 

 

でも30年追いかけた物語を、

“モノ”として持てるって
そうそうないぜよ!

 

 

 

私ならたぶん
気合入れたい日だけ着ける“戦闘モード”用

として持つかも。

 

 

 

そういう使い方が
案外ちょうどいい。

 

 

 

 

この
エヴァンゲリオン
コラボモデル
G-SHOGK

 

 

 

明日
10/17(金)発売です!

 

 

 

発売日前から
既に予約殺到

まず店頭に置いてるお店が
ごくわずか

 

 

 

当店のような
カシオプレミアムショップなら

 

この

エヴァ初号機G-SHOCKを
確認することができるかも
しれません

 

 

お問い合わせ

活動地域 大分県大分市
営業時間 平日10:00〜18:00
※すぐにご連絡できない場合があります。

           

ビジネスマン専門
コーディネーター

                               
名前浦田 俊策
住まい大分県

Profile

ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。

月別記事