vol1408
「サウナ専用の腕時計?そんなの誰が使うの?」と思った僕が、“12分”という数字に込められた深さを知ったとき、すこし整った気がした——


ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
こんにちわ
俊策です
最近、朝晩が
ぐっと冷えてきました〜
昼との寒暖差も激しく
体がついていかないな〜
と感じる日が
あきらかに増えましたね
私は売場で
一日中立ちっぱなしの
仕事をしているのですが
夕方には足が
パンパンにむくんでしまう
ことも。。。。

そんなある日
お客様との会話の中で
こんな言葉を聞きました。

俊策さん、
運動してないなら
サウナがいいですよ。
汗かくって、体にいいんです
なるほど。
そう言われて
改めて思い出すのが
以前なんとなく入った
サウナでの感覚


じんわり汗をかいて
風に当たった瞬間
なぜかふっと感じる
あの解放感
でも、
それ以上の
サウナに入る理由を
知らないまま
ただただいまだに
なんとな〜く入ってます。
そんな私の目の前に
突然やってきたのが
いや
入荷されたのが
CASIOの“サ時計”。

サウナ専用の腕時計?
一体
他の時計と
何が違うのか?
この“サ時計”
最大の特徴は
「12分計」。

これ、実は
ただの思いつきじゃない
んです
多くのサウナでは
1セット=サウナ→水風呂→外気浴
のサイクルが
推奨されていますが
そのサウナの
目安が“12分”。

なぜ12分かというと
医学的にも
自律神経が
最も刺激されるのが
そのあたりの時間帯
だと言われています。
つまり
この時計は
“ととのい”に向かう時間を
正確に手元で計れる
ようになっている。

そしてもちろん
通常の「時刻表示モード」も
備えています。
つまり、日常でも
普通に使える腕時計としての
機能はしっかりキープ。

そのうえで
サウナモードに切り替えられる
それが
この“サ時計”の
最大の魅力です。
正直なところ
私自身は
まだ“サウナー”とは
言えません
サ道?
ととのう?
まだ勉強中です
でも
この“サ時計”を見たとき
ふとCASIOの
“ピンポイント爆撃”的な
モノづくりを思い出しました。
・エヴァンゲリオンとのコラボモデル
・バック・トゥ・ザ・フューチャー風の復刻
・登山者のためのプロトレック
・超ゴツくて高額なMR-Gシリーズ
全部
「これ好きな人にだけ届けばいい」
という潔さを
感じるものばかり。

サ時計もそう。
「サウナーにだけ届けばいい」
その潔さと
そこにちゃんと応える
性能の高さ!
私には
まだ早いかもしれないけれど
これが“刺さる人”には
たまらないアイテム
なんだろうな〜
そんな
”サ時計”

サウナの中って
時間感覚が
曖昧になりますよね。
5分?
いや10分?
もう出ようかな?
そんな曖昧さが
サウナ初心者を不安にさせる
のかもしれません。。。
でも
“サ時計”をつければ
自分の中にリズムが生まれる!
スタートを押して
12分を待つ。
その中で
呼吸に意識を向ける余裕が
できる
雑念に引っ張られず
「自分と向き合う12分」
になる。

そして実はこの時計
すでに
全国的に人気が出ていて
入荷数にも
限りがあります。
トキハ本店7階
カシオプレミアムショップでも
入荷→即完売
という動きがあったほどです。
気になっている方は
早めにチェックされることを
おすすめします。
私は
まだサウナーではありません。
だからこそ
はっきり言えます。
これは
“ととのい”を知らない私にも
「それって、こういうことかも」と
感じさせてくれる時計でした。
サウナは
ただの健康法ではなく
“自分を整える時間”。
そして
“サ時計”は
その時間をサポートする
まさに
“時間をデザインする”道具。

このブログを
読んでくださっている
“サ道”の皆さん。
もし「わかる!」と
思っていただけたら
ぜひトキハ本店7階の
カシオプレミアムショップで
実物を見てみてください。
サウナーじゃない私が
少しだけ
“サウナーの世界”に
足を踏み入れた
きっかけのひとつ。
それがこの“サ時計”です。
| 活動地域 | 大分県大分市 |
|---|---|
| 営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。