あなたを時計と眼鏡でワンランク上のビジネスマンに変身させる!
ビジネスマン専門コーディネーター

たった2つのことで時計の寿命が延びます!

時計

vol 1314

たった2つだけでいいんです!

 

 

ブログ責任者 浦田俊策とは・・

大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます

時計とメガネの
印象選びパートナー
です


 

 

 

私の電池時計が止まったのは

それが原因だったのかも・・

 

新しい時計を購入された

女性のお客様が

 

思い当たる節があるように

そう呟きました・・

 

 

 

私は

クォーツ時計を購入された時に

 

クォーツ時計が止まる原因

ベスト5をお伝えしてます

 

 

 

それをお伝えしたときに

ハッと!した顔で

私に

 

過去にやっちゃった

こんなことやあんなことを

告白してくれました

 

 


 

 

今回は

 

持ち主の

ちょっとした意識で防げる

クォーツ時計故障

お伝えします

 

 


 

 

まずは

購入したお客様に

必ずお伝えしている

 

クォーツ時計が止まる原因

ベスト5

 

 

 

①動力切れ

 

クォーツ時計なら

電池切れ

 

 

これが

止まる原因のほとんどです

 

 

ちなみに

クォーツ時計の電池は

だいたい2~3年が寿命です

 

 

これは

気をつけようが無い原因です

 

 


 

 

②回路やムーブメントの故障

 

 

電子回路の不具合や

経年劣化です

 

 

電子回路は

 

静電気や過電流

湿度や水分侵入による腐食や

衝撃が

 

大きな原因ですね

 

 

 

これも

気をつけようが無い原因です

 

 


 

 

③油切れ・汚れ

 

 

クォーツ時計にも

 

歯車などの

100個以上のパーツが

組み合わさっています

 

 

 

それらのパーツが

スムーズに動くためには

 

専用の潤滑油が必要です

(時計用オイル)

 

 

 

でも

 

使おうが使いまいが

内部の油は

 

時間と共に

劣化していきます!

 

ここが車と違うところです

 

 

必ず

経年劣化が起きる

ってことです

 

 

なので

3〜5年に1回の

分解掃除をオススメします

 

 

 

これも

気をつけようが無い原因です

 

 


 

 

④衝撃による故障

 

これは自分で防げます!

 

 

 

衝撃って

直接ぶつけるイメージを

強く持ってないですか?

 

 

 

時計にとっての衝撃って

内部のことなんです

 

 

 

わかりやすく

具体的事例を出しますね

 

 

腕時計をしたまま

ゴルフしないでくださいゴルフ

 

テニスしないでくださいテニス

 

野球のバッターしないでください野球

 

 

言いたいこと

わかりますか?

 

 

 

激しい振動

内部にとっては

激しい衝撃と同じなんです

 

 

 

これは

滅多にないのですが

 

平成時代の

体育会系学生の飲み会にて

起きた事例です

 

 

何かのお祝いなのか

何かで大騒ぎをしていた

男子学生が

 

すごい力いっぱいで

何度も拍手をした後

時計が止まったそうです👏

 

 

その時は

電池が切れただけと

思っていたようですが

 

後日

時計をメーカーに出したら

衝撃による故障と

わかったそうです

 

 

どんだけ

激しい拍手をしたんだ〜冷や汗 (顔)

 

 

 

まぁ私たち一般人は

そんなことで

時計を故障まで

追い込みませんが

 

やっぱり

落下やぶつけた衝撃で

内部のパーツが

ズレたり壊れたりします

 

 

特に

机にガンッと置く癖がある人

危ないかも・・・

 

 


 

 

⑤時期帯び

 

これは自分で防げます!

 

 

私のブログでも

何度も何度も

取り上げている

 

磁気です

 

 

スマホケースや

バッグのマグネット

 

スマホそのもの

 

磁気ネックレスなど

 

時計が

磁気を帯びると

 

針が止まったり

急にズレたりします

 

 

 

以上が

 

クォーツ時計が止まる原因

ベスト5です

 

 


 

 

5つのうち

自分で気をつけられるのは

たった2つ!

 

💀衝撃を避ける

 

💀磁気を避ける

 

 

あとは

どうにもこうにも

自分では防ぎようがない

 

 

 

だけど

この2つ、どうですか?

 

 

それならできそう

って思いませんか!

 

 

 

ベルトを緩すぎず

しっかりフィットさせる

 

 

テーブルに置くときは

そっと置く

 

 

時計を外したら

スマホの上に置かない

 

 

バッグに入れる時は

マグネット留め具の

そばは避ける

 

 

 

たったこれだけでも

 

時計の寿命って

ずいぶん変わるんですよ!

 


 

 

時計って

精密機械なので

 

どうしても

自分で

どうにもならない故障

ってあります

 

 

でも!だからこそ!

 

自分で守れるところだけでも

ちゃんと守ってみせる!

 

 

 

これだけで

愛用の一本と

長く付き合っていけます

 

 


 

 

え?こんなことで?

と思うようなことですが

 

時計にとっては

大きな差になるので

 

次に止まる前に

 

ちょっとだけ

意識してみてください

 

 

お問い合わせ

活動地域 大分県大分市
営業時間 平日10:00〜18:00
※すぐにご連絡できない場合があります。

           

ビジネスマン専門
コーディネーター

                               
名前浦田 俊策
住まい大分県

Profile

ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。

月別記事