
vol 1306
あの日、なぜ私が買わなかったのか・・・
ブログ責任者 浦田俊策とは・・
大分県大分市の百貨店で
時計とメガネを販売してます
時計とメガネの
印象選びパートナー
です
百貨店の時計売場にいると
あの時
買っとけばよかった・・
って話
ほぼ
毎日聞きます
それって
本当に”後悔”なんですかね?
実際
私だって
そんな経験あります!
めっちゃくちゃ
心が動きまくったのにも
関わらず
なんでか
その時は買わなかった・・
いろいろありますが
中でも
やはり高額なものほど
その思い出が強い
出張に行った時
現地の業者とランチしてた
すぐそばに
ポルシェ認定
中古ディーラーがあった
時間もあったので
冷やかし感覚でディーラーに
入ってみた
新古車の
カレラがあった・・
私そこまで
ポルシェに詳しくないのだが
そう言いながらも
学生の時
所持金を叩いて
中古ポルシェ928に
乗っていた時期がある
その時は
意味もわからなく
なんかポルシェ乗っとけば
みんな
わぁ〜きゃ〜言ってくるだろう
と思って購入した
確かに当時大学の中で
瞬間風速レベルで
話題になった
だけど
何人かが言ってた
なんや
カレラやないんかい〜
この言葉が
ずっとどこかで
ひきづっていたらしく
目の前に
カレラが出てくると
ついつい気になってしまう
その時も
カレラの中に入ったり
外をジロジロ見まくってたら
どんどん
あの時の気分が沸き起こり
やっべ〜な・・
イったろうかな・・・
と
そんなテンションになった
決して
買えない価格ではない
お店も
認定中古ディーラーなので
問題はない
ただ
衝動買いにも程がある!
まだ
この後予定がある!
もし買ったら
妻に何言われるか
わかったもんじゃない!
などと
私にしては
かなり消極的な思考がよぎった
にしても
そのカレラ
私のために
作ったんじゃね〜のか!
と思うぐらい
私に似合っていた・・
でも
結局買わなかった
なんでだろう〜?
もちろん
高額っという
価格もありますが
でも
先ほど言ったように
買えない価格じゃない
時間がなかったから?
正直そんなもん
どうにでもなった
用事終わって
また訪ねれば済むだけだ
妻?
妻には
事後報告で押し切ればいい
じゃ
なんで
あの時買わなかったのか?
たぶん
怖かったんだと思う
ポルシェとなると
単なる人を運ぶ道具じゃない
これに乗って
どう過ごしていくのか
まで
問われる気がした
今の自分が
本当にこのカレラに
ふさわしいのか?
なんか
そんな消極的なことが
頭の中をぐるぐるさせ
その場から
去ったんだと思います
でも
それから
あのカレラ!
あの瞬間の自分の高揚感!
窓ガラスに反射する
一丁前の自分の姿!
と
自分に似合っていたことを
何度も何度も思い出します
これって
今の私の職場でも
ほぼ毎日
見かけるシーンです!
あの時
このグランドセイコー
買っとけばよかった・・
ってね
[引用元:グランドセイコーHP]
決して
買えないわけじゃない
でも
似合ってるし
テンションも上がるのに
買わなかった・・・
きっと
怖かったんだと思います
何か
自分が変わってしまいそうで・・
何度も言います
”買えなかった”んじゃなく
”決めなかった”だけ
そして
何ヶ月後にお店に行くと
店員の私たちから
すでに値上がりしてたり
すでに完売されてたり
と聞いて
悔しい気持ちになる
私たちが
「似たようなモデルありますよ」
なんて提案しても
あの時のあの1本じゃなきゃ
ダメだったんです
あの時の自分に
ピッタリ合っていたのは!
でも高級時計って
大量生産できないので
どこのお店にも
それが無いことがほとんど
私が欲しかった
あの時のカレラも
あのお店にも他店にも
無かったです
だから
私たちはお客様に
こう伝えてます
欲しい時が
その時計の”旬”です!
試着してみて
自分にぴったり合ったなら
それはもう答えです!
これは別に
急かしてるわけじゃないです
時計は
勢いで買うものじゃない
っていうのは
販売している
私たちが一番よく知ってます
でも
本音に蓋をしても
後で気になるなら
それは本物
この本物は
ごまかせない本心
と
自分にとってふさわしい時計
[引用元:グランドセイコーHP]
迷っていたら
私たちがそっと背中を押す
役目をさせてもらいます
[引用元:Google]
一度離れても
また心に浮かぶなら
それは
”あなたの人生に必要な一本”
かもしれません
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。