
vol 1242
大分にて世界最高峰の時計を取り扱いしております
ブログ責任者 浦田俊策とは・・
変わりたいあなたへ!
『似合うね』と
『それいいね!』を
引き出す
大分県在住の
時計メガネのコンシェルジュ
「いい時計が欲しい」
と思った時
真っ先に
ネットで調べる方が
多いのではないでしょうか
だけど
画面越しでは
伝わらないものが
あります
例えば
手にした時の重み
腕に載せた瞬間の
しっくりとくるバランス
光が当たることで
初めて立ち上がる
ダイヤルの繊細な表情
時計は
やはり”リアル”に
触れてみてこそ
本当の魅力が
わかるものです
今回ご紹介したいのは
グランドセイコー
60周年記念として誕生した
限定モデル
SLGH027
[引用元:グランドセイコーHP]
ブランドを象徴する
エボリューション9スタイル
を採用した
機械式ハイビートモデル
国内限定で700本
特別な背景を持つ
この1本は
自分の努力や節目を
静かに称えるために
ふさわしい時計です
何より印象的なのが
ダイヤルカラー
このブランドの故郷
岩手山を包み込む
静かな空気や水のような
クリアブルー
デザインも
岩手山を上空斜めから見た
ダイナミックな稜線を
浮かび上げ
穏やかで控えめな色が
光を受けるたびに
表情を変えてきます
じつは活火山の岩手山
静けさの中にある強さを
感じさせるモデルです
[引用元:グランドセイコーHP]
そしてココからが
世界最高基準の
ハイトップレベルの腕時計
そもそも
世界最高峰の腕時計を作る
から始まった
グランドセイコー
その
ムーブメントは
グランドセイコーが誇る
最大80時間駆動を実現した
”9SA5”を搭載
[引用元:グランドセイコーHP]
そして最大の売り
”エバーブリリアントスチール”
という
世界最高レベルの
耐食性ステンレススチールの
ケースとブレスレット
[引用元:グランドセイコーHP]
圧倒的なポテンシャルを秘めた
まさに岩手山が
そのまま腕に乗った時計です
大分にいながら
こうした世界基準の時計に
ゆっくり触れられる場所
それが
私たちの売り場
トキハ百貨店7階時計売場
です
格式張った空間でhなく
落ち着いた雰囲気の中で
気負わずに
ご覧いただけます
私たちは
専門的知識を一方的に
話すことはありません
っというより
今はお客様の方が詳しい
それよりも
お客様のライフスタイルや
価値観を伺いながら
じっくり一緒に
ストレスなく
より良い選択肢のご提案に
取り組んでおります
いい時計を持ちたいけれど
何を選べばいいのか
わからない
時計のことは
詳しくないけれど
自分の人生にふさわしい1本を
探している
そんな思いが
少しでもあるのなら
SLGH027は
その答えの一つ
かもしれません
画面ではわからない
本物の質感を
ぜひ一度
ご自身の腕で
お確かめください
どうぞ
お仕事の合間に
週末のひとときに
トキハ百貨店7階
グランドセイコーサロンで
お待ちしております。
ブログ管理者が
働いているお店で
取り扱いしてる商品
【腕時計】
グランドセイコー
クレドール
セイコー
アストロン
プロスペックス
キングセイコー
ルキア
シチズン
カンパノラ
XC
アテッサ
THE CITIZEN
カシオ
MR-G
オシアナス
G-SHOCK
タグホイヤー
ロンジン
ラドー
ショパール
コルム
センチュリー
ハミルトン
TISSOT
EDOX
など
【腕時計修理】
バンド交換
電池交換
修理全般
※一部お断り品あり
【メガネ】
EYEVAN(アイヴァン)
EYEVAN7285
10 eyevan
E5 eyevan
Eyevol
iNtimite EYEVAN
オリバーピープルズ
シャネル
モスコット
Ken okuyama eyes
オロビアンコ
中村勘三郎
ティファニー
プラダ
ブルガリ
フェラガモ
ショパール
シルエット
ic!Belrin
アルマーニ
大正ロマン
ジョンレノン
オークリー
ドメスティックインターナショナル
ローデンストック
金・べっ甲・バッファロー
Nikonレンズ
HOYAレンズ
など
【メガネ修理】
メガネクリーニング
※一部お断り品あり
メガネ修理全般
※一部お断り品あり
メガネグッズなど
以上の商材を扱ってますが
個人ブログのため
販売目的で書いてません。
情報提供を目的とした
ブログです。
予めご了承ください。
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。