
vol 1204
すぐ新しいものに飛びついちゃうんだよね〜
本日
県外(本州)の人だと
思われる方から
九州の人は
熱しやすくて冷めやすい!
と言われた
以前も
誰かが言ってのを思い出した
う〜ん
九州の人っていうのは
わからんけど
私に至っては
モロ典型的な
熱しやすく冷めやすい人間
である
もう人生そのものが
そんな生き方をしてます
否定することなく
それを受け入れ
全肯定しているぐらいです
なので私に向けて
そう言ったのかと思ったけど
初対面の方だったので
どうやら
その方にとって
九州の人は
熱しやすく冷めやすいと
見えているらしい
人それぞれなので
地域性は関係ないのかな〜
なんて思うのだが
そうでもないらしい
性格と地域性は
まぁまぁ
結びついていると聞く
地域性による
文化的な歴史的な背景
社会的環境
経済的状況
教育機会
などの影響や
気候や
生活満足度などが
性格に
影響している
それって
当たり前といえば
当たり前なんだけどね
九州を
歴史的に見ると
古くから
大陸との交流が盛んで
新しい文化や情報が
入りやすい土地柄
ゆえに
新しいものや変化を恐れない
”開放的な気質”の人に
育ちやすいと言われてる
この
”開放的な気質”が
熱しやすく冷めやすいに
つながってる可能性がある
ところが
九州っていうのは
一つの地域ではなく
福岡、佐賀、熊本、長崎
宮崎、鹿児島、そして大分
と
それぞれの県で
歴史や文化が
結構異なります
なので
「九州人」とくくるのは
ちと難しい
大分県の県民性は
なんというか〜
う〜ん
ちと言いにくいのだが
排他的な面と
おおらかで温厚な面の
一見矛盾するように見える
独特な県民性を持っている
まぁ
大分県民に
限らないんだけどね
[引用元:大分県 HP]
この県民性は
やはり歴史的背景の影響
である
関ヶ原が終わった後
豊後(大分)は
細かくバラバラに分けられ
東方武将の
戦いの褒美として
その所領を
分配された
先生に教えてもらった
小藩分立ってやつね
だから
大分県の中には
藩と領が
たくさんあるから!
大分市に至っては
もう何がなんだかわからん
[引用元:大分市 HP]
つまり
この豊後(大分県)に
たくさんの殿様がいて
それぞれ文化が違う
地域(国)があるわけです
バラバラした
独自の文化の地域が
たくさんあるので
豊後(大分)として
なかなか協力しにくい
一枚岩になりにくい
これで
外部の人を受け入れにくい
排他的な面が生まれた
と言われてます
ですが
その地域の独自の
祭りやイベントでは
その地域内の人々が
協力し助け合う文化が
強く根付いてます
入るまでが大変だけど
入って馴染めば都の
大分の県民性
そんな
地域なんです
おおらかで温厚な面は
気候と自然によるものが
大きいのでしょう
よそ者に厳しく
身内に優しい人柄の地域は
たくさんありますが
我が街
大分の県民性は
そんな歴史的な背景が
かなり影響しているのです
私の性格は
この県民性が影響している
かも
しれない
ブログ管理者が
働いているお店で
取り扱いしてる商品
【腕時計】
グランドセイコー
クレドール
セイコー
シチズン
カシオ
タグホイヤー
ロンジン
ショパール
ハミルトン
TISSOT
EDOX
など
【腕時計修理】
バンド交換
電池交換
修理全般
※一部お断り品あり
【メガネ】
EYEVAN(アイヴァン)
EYEVAN7285
10 eyevan
E5 eyevan
Eyevol
iNtimite EYEVAN
オリバーピープルズ
シャネル
モスコット
Ken okuyama eyes
オロビアンコ
中村勘三郎
ティファニー
プラダ
ブルガリ
フェラガモ
ショパール
シルエット
ic!Belrin
アルマーニ
大正ロマン
ジョンレノン
オークリー
ドメスティックインターナショナル
ランバン
ローデンストック
金・べっ甲・バッファロー
Nikonレンズ
HOYAレンズ
など
【メガネ修理】
メガネクリーニング
※一部お断り品あり
メガネ修理全般
※一部お断り品あり
メガネグッズなど
以上の商材を扱ってますが
個人ブログのため
販売目的で書いてません。
情報提供を目的とした
ブログです。
予めご了承ください。
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。