vol 1092
レンズ選びも楽しいですよね♪
車運転するのに
レンズに色を入れたいけど
何色がいいのか?
どれぐらいの濃さが良いのか?
がわからない〜
と言う
お問い合わせがありました
確かに
車を運転する際
最初から
サングラスを選ぶか
もしくは
メガネレンズに
カラーを入れて
運転したほうがいい
まぶしさ対策することで
目の筋肉が緩み
体全体の緊張感が軽減され
快適に運転しやすくなる
問題は
どのようなカラーで
どのような濃さを選ぶか
の判断である
私は
昼間の車運転する際
ざっくりと
3種類のカラーを
お勧めしています
□ブラウン系
眩しさを抑え
コントラストを
強調することで
遠くの景色が
見やすくなります
ヘイズカット効果もあり
霞んだ視界をクリアします
□グレー系
すべての波長帯の光を
均一にカットするため
自然な視界を保ちます
眩しさ軽減だけでなく
色調の変化が少ない
のが特徴です
なので
最も人気のある色です
□グリーン系
光の波長を平均化し
視界をソフトにする効果が
あります
長時間の運転による
目の疲れを軽減したい方に
お勧めです
以上が
状況によって
お勧めが異なるカラーです
何がなんだか
わからない時は
店員に相談して
フレームや顔の色など
相談してみましょう
ただし
ここから
大切なことです!
以上の内容は
あくまでも色のお話です
その前の
超大前提として
運転中のサングラスは
JIS規格に適合
しているもの
を選んでください
いわゆる
濃さ(濃度)です
昼間の車運転に適した
カラーレンズの透過率は
20〜30%が推奨されてます
8%以下のレンズは
適用しません
透過率とは
光がどれぐらい
レンズを通過して
目に届くのか
を数値したものです
なので
数値が高いほど
多くの光を通し
数値が低いほど
少ない光しか通さず
レンズが色が濃く感じます
JIS規格を守った上で
濃度を選んでください
どのお店にも
テストカラーレンズが
あるので
試して見てください
ここでも
濃淡が決まらない時は
店員さんが
一緒になって決めてくれるので
どんどん要望を言ってください
では
JIS規格適用の上
好きなカラーを選びました
が
もう一つオススメ
昼間の車の運転を
もっと快適にするために
偏光レンズ
も入れるといいでしょう
偏光レンズとは
反射光をカットし
ギラつきを抑える効果
があります
水面や道路の
照り返しや
フロントガラスの
ボンネットの反射などが
気になる方に
オススメです
お天気が悪い時ほど
地面の道路標識をはじめ
いろんなモノが
くっきりはっきり見えます
お天気の時は
街路樹の葉っぱが
とっても綺麗ですよ!
コレらの情報と
御試着の上
レンズ選びに悩んでいた
お客様が選んだのは
ブラウンで
グラデーションの
75%と濃いのレンズに
決まりました
ちょっと
お見せできないのが
残念ですが
車運転だけでなく
ファッション性をも
重視した
レンズに決まりました
フレーム選び同様に
カラーレンズ選びも
イメチェンした自分に
なれるので
とっても
盛り上がります
是非
オリジナルサングラスで
ドライブや
ショッピングを
楽しんでください
ブログ管理者が
働いているお店で
取り扱いしてる商品
【腕時計】
グランドセイコー
クレドール
セイコー
シチズン
カシオ
タグホイヤー
ロンジン
ショパール
ハミルトン
TISSOT
モーリスラクロア
EDOX
など
【腕時計修理】
バンド交換
電池交換
修理全般
※一部お断り品あり
【メガネ】
EYEVAN(アイヴァン)
EYEVAN7285
10 eyevan
E5 eyevan
Eyevol
iNtimite EYEVAN
オリバーピープルズ
シャネル
モスコット
Ken okuyama eyes
オロビアンコ
中村勘三郎
ティファニー
プラダ
ブルガリ
フェラガモ
ショパール
シルエット
ic!Belrin
アルマーニ
大正ロマン
ジョンレノン
オークリー
ドメスティックインターナショナル
ランバン
ローデンストック
金・べっ甲・バッファロー
Nikonレンズ
HOYAレンズ
など
【メガネ修理】
メガネクリーニング
※一部お断り品あり
メガネ修理全般
※一部お断り品あり
メガネグッズなど
以上の商材を扱ってますが
個人ブログのため
販売目的で書いてません。
情報提供を目的とした
ブログです。
予めご了承ください。
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。