vol 1062
グタ〜っとゴロゴロとテレビを見るならコレです!
遠近両用で慣れてきた
お客様が
家の中で使える
中近両用を作りたい
と
相談がありました
私も
仕事の時は
遠近両用をして
仕事以外では
中近両用をメインに
TPOに合わせて
使い分けてます
特に
家や会社や建物の中で
過ごす時は
中近両用の方が
使い勝手が良い
なので
家用に中近を作りたい
というお客様の気持ちは
よくわかります
特に
テレビを見る時は
遠近よりも中近です
多くの方は
リビングでテレビを見る
機会が多いですよね
ソファに座って
もしくはこれからは
コタツに入って
座椅子に座って
少し背もたれ姿勢に
なりながら
2〜5m離れている
テレビを見ます
その距離感で
”遠近”両用を使用すると
綺麗に
テレビは見れます
確かに
綺麗に見えるんだけど
テレビ画面が
ちょいと必要以上に
圧がかかって見えます
気持ち
”ちょっと疲れる”
そこで
”中近”両用だと
どうなのか?
とっても快適!
テレビとの距離が
ジャストフィットして
見える!
やっぱり
家の中では”中近”両用
だよね
だよね? だよね?
なんだけど・・
綺麗な姿勢のまま
テレビを見る分には
いいんだけど
私のように
ぐた〜っと
背もたれにもたれながら
テレビを眺めてると
やっぱり
レンズの中で
見えづらい箇所がある
それよりも
今まで使っていた
ちょっと度が弱い
近視用メガネの方が
快適にテレビを
見ることができる
これ
実は私だけのことでなく
中近両用と近視用レンズの
設計の違いからくるもの
なのです
上記の私の場合
・レンズの設計
・テレビを見る姿勢
・テレビのサイズと距離
この3つ要因を考えると
近視用レンズのメガネ
の方がいいのです
中近両用メガネは
手元から中間距離までを
カバーするため
レンズ全体に度数が変化
しています
横の空白の部分が
歪みを生じる箇所です
そのため
大きなテレビ画面全体に
ピントが合いづらく
特に
横方向に歪みを
感じやすい
場合があります
では
近視用レンズだと
変化のない単一の同じ度数で
設計されているため
特定の距離に
ピントを合わせることができ
テレビの画面を
クリアに見ることができます
なので
人それぞれ環境や習慣は違う
のですが
私の習慣や
我が家のリビング状況
の場合は
近視用メガネで
テレビを見る方が快適
なので
冒頭の中近両用メガネを
作りたいというお客様にも
どういう場面で使いたいのか
という
本当の目的を聞いて
お客様に
適切な選択ができるよう
レンズをご提案してます
遠近両用も中近両用も
本当に便利で
慣れると離れられない
メガネです
ですが
作る前に
メガネ屋さんと
いつどこでどのように
使用したいのか?
それで何が改善できるのか
を
一緒になって
考えてみましょう
私のように
リビングでグタ〜っと
ゴロゴロテレビを見る用
メガネを作りたい
そんな言い方の方が
より良い選択を
ご提案できます
ブログ管理者が
働いているお店で
取り扱いしてる商品
【腕時計】
グランドセイコー
クレドール
セイコー
シチズン
カシオ
タグホイヤー
ロンジン
ショパール
ハミルトン
TISSOT
モーリスラクロア
EDOX
など
【腕時計修理】
バンド交換
電池交換
修理全般
※一部お断り品あり
【メガネ】
EYEVAN(アイヴァン)
EYEVAN7285
10 eyevan
E5 eyevan
Eyevol
iNtimite EYEVAN
オリバーピープルズ
シャネル
モスコット
Ken okuyama eyes
オロビアンコ
中村勘三郎
ティファニー
プラダ
ブルガリ
フェラガモ
ショパール
シルエット
ic!Belrin
アルマーニ
大正ロマン
ジョンレノン
オークリー
ドメスティックインターナショナル
ランバン
ローデンストック
金・べっ甲・バッファロー
Nikonレンズ
HOYAレンズ
など
【メガネ修理】
メガネクリーニング
※一部お断り品あり
メガネ修理全般
※一部お断り品あり
メガネグッズなど
以上の商材を扱ってますが
個人ブログのため
販売目的で書いてません。
情報提供を目的とした
ブログです。
予めご了承ください。
活動地域 | 大分県大分市 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 ※すぐにご連絡できない場合があります。 |
Profile
ビジネスマン専門のコーディネーター。
時計とメガネの選び方に重点を置き、ワンランク上のビジネスパーソンへと導く知識と情熱を注ぐ。スタイルと実用性を兼ね備えた時計・メガネ・アクセサリー選びに独自の視点を提供。
ファッションとビジネスの融合による自己表現の重要性を説く。ブログを通じ、プロフェッショナルな外見の構築をサポートし、アラフィフビジネスマンのキャリアと個人的な成長を促進する目的を持ってお悩みを解決している。